調達ポータルについて
このページでは、本システムの説明、本システムの対象範囲、プライバシーポリシー、商標、ウェブアクセシビリティ、セキュリティについてご紹介します。
本システムの説明
これまで物品・役務等の資格情報、入札情報、契約情報等については、統一参加資格申請・調達情報提供サイトおよび政府電子調達システム(GEPS)で個別に提供されていましたが、調達ポータルを利用することにより、一元的な検索、提供が可能となります。また、調達ポータルから統一参加資格申請・調達情報提供サイトおよび政府電子調達システム(GEPS)を利用することで、統一参加資格取得~契約・請求までをワンストップで行うことができます。
※ 政府電子調達システム(GEPS)のポスター・リーフレットはこちらからダウンロードできます。
・ポスター(PDF形式:0.1MB)
・リーフレット(PDF形式:1.4MB)
※ これから電子調達システムを利用する方に対して、使い方、メリット、導入時の課題等を、
現在電子調達システムを利用されている企業の具体的な事例を交えた紹介資料はこちらからダウンロードできます。
・GEPS利用事例のご紹介(PDF形式:0.6MB)
-
-
- 本システム利用による主なメリット
- ①調達情報や事業者情報等の入札・契約に必要な情報をより収集しやすくなります。
②個人事業主または電子委任状を登録済の代理人に限り、マイナンバーカードで利用者登録ができ、H31.1以降には入札および契約業務がマイナンバーカードで実施できます。
③調達ポータルでのログイン後、統一参加資格申請・調達情報提供サイトおよび政府電子調達システム(GEPS)を利用することで、統一参加資格取得~契約・請求までをワンストップで行うことができます。
本システムの対象範囲
本システムは、ログイン方法およびブラウザでご利用可能な機能が異なります。ご利用になる機能にあわせた環境をご準備ください。
本システムの推奨環境については、初めてご利用になる方へ「推奨環境」をご確認ください。
- 本システムの機能および利用可能な権限
機能 | 未ログイン | 電子証明書でのログイン | マイナンバーカードでのログイン※2 | ID・パスワードログイン |
---|---|---|---|---|
調達情報検索 | ○ | ○ | ○ | ○ |
事業者情報検索 | ○ | ○ | ○ | ○ |
調達情報通知の条件を指定 | × | ○ | ○ | ○ |
入札・契約関連業務 | × | ○ | ○ | × |
統一資格関連業務 | ○ | ○※1 | ○※1 | ○ |
あなたへの通知を確認 | × | ○ | ○ | ○ |
事業者情報管理 | × | ○(代表者のみ) | ○ | × |
利用者情報管理 | × | ○ | ○ | ○ |
※1 統一参加申請サイトで資格申請をする際に、利用者情報の一部を連携することができます。
また、資格審査結果通知書を紙面または電子(PDF形式)から選択することができます。
※2 マイナンバーカードは、個人事業主または電子委任状を登録済の代理人のみ利用することができます。
プライバシーポリシー
本サービスのプライバシーポリシーは以下の通りです。
1 基本的な考え方 | 調達ポータルにおいて提供するサービス(利用者登録、調達情報の提供、事業者情報の検索、各種ご意見やお問合せの受付等。以下「本サービス」という。)の円滑な運営に必要な範囲で、本サービスを利用される皆様の情報を取得しています。取得した情報は利用目的の範囲内で適切に取扱います。 | |
---|---|---|
2 取得する情報の範囲 | 2-1 | 本サービスでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、サイト内検索のクエリ情報、その他本サービスの閲覧等に係る情報を自動的に取得します。 なお、クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積させる情報)は、使い勝手の向上を目的とする内容に限定するものであり、個人情報は一切含みません。 これには、テックタッチ社が提供するサービス(以下「テックタッチ」という。)が使用するクッキーを含みます。このクッキーは以下の情報を取得します。 ・利用環境に係る情報(デバイス情報、OS情報、ブラウザ情報等) ・利用者操作に係る情報(利用者が本システム内でアクセスしたページのURL、操作内容(クリック/入力※)等) ※操作の種類に係る情報のみ取得し、入力内容については取得しません。 なお、このクッキーはこちらのクッキー設定よりオプトアウト(機能停止)することができます。オプトアウトした場合、上記情報が送信されなくなります。 |
2-2 | 本サービスでは、本サービスのご利用にあたり必要となる利用者情報や契約情報等の情報の登録をお願いしております。 | |
2-3 | 本サービスにおいて「お問い合わせ」のメールフォームを利用される場合は、お名前、お電話番号、メールアドレス等の記入をお願いしております。また、電話応対時においては、通話を録音することがあります。 | |
3 利用目的 | 2-1において取得した情報は、本サービスを安全かつ円滑に提供するために利用します。また、本サービスの利便性や品質を向上させるため、利用者の利用傾向を分析するため等の目的において利用します。 2-2において取得した情報は、本サービスの提供に必要な範囲において法令に基づき利用します。また一部の情報について、統計情報を生成するために利用することがあります。 2-3において取得した情報は、お問い合わせ内容に対応するため、本サービスの利便性や品質を向上させるため、利用者の利用傾向を分析するため等の目的において利用します。 ・お問い合わせの内容に応じ、関係府省等に転送することがあります。 ・「よくあるご質問(FAQ)」ページ等のコンテンツ制作の参考資料として利用する場合があります。 ・「お名前、お電話番号、メールアドレス」については、ご意見・お問い合わせ等に対する返信を行う場合に利用することがあります。 |
|
4 利用及び提供の制限 | デジタル庁では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、取得した情報を3所定の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。 ただし、本サービスのアクセス情報、デジタル庁へのご提案・ご意見並びにこれらに関係する個人属性について、統計的に処理したデータ又はご意見等の公表をすることがあります。 |
|
5 安全確保の措置 | デジタル庁は、取得した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他取得した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。 | |
6 自己に関する情報の開示等 | 本サービスにおいて取得した情報が保有個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に規定する保有個人情報をいう。)に該当する場合は、同法の規定に基づく開示や訂正、利用停止の請求をすることができます。 | |
7 適用範囲 | 本プライバシーポリシーは、本サービスにおいてのみ適用されます。関係府省等における情報の取扱いについては、それぞれの組織の責任において行われることになります。 |
商標について
Microsoft、WindowsおよびWord、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの、米国及びその他の国における登録商標または商標です。
Adobe、Adobeロゴ、Flash、Flash Liteは、アドビシステムズ社の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
その他の会社名及び製品・サービス名は、それぞれを表示するためだけに引用しており、各社の登録商標あるいは出願中の商標である場合があります。本システムに記載されているシステム名、製品等には、必ずしも商標表示( (R)、TM )を付記していません。
ウェブアクセシビリティについて
JIS X8341-3:2016の等級AAに対応しています。
セキュリティについて
調達ポータルでは、安心してご利用いただくために、SSL通信、電子証明書、GPKIを導入しています。
SSL通信について | インターネットでの個人情報データ等の盗聴等を防ぐため、SSL通信により通信内容を暗号化しています。本システムのSSL通信は政府認証基盤アプリケーション認証局の電子証明書を利用しています。 |
---|---|
電子証明書について | 電子証明書は特定の発行機関や認証局が発行する電子的な身分証明書です。電子証明書を使用して電子署名を行うことにより、なりすまし(第三者が利用者のふりをして申請すること)やデータの改ざん(第三者が内容を書き換えること)を検知できます。電子証明書の取得については、初めてご利用になる方へ「電子証明書の取得」をご確認ください。 |
GPKIについて | インターネットを利用した申請・届出・結果の通知等が、真にその名義人によって作成されたものか、申請書や通知文書の内容が改ざんされていないかを確認する行政機関側の仕組みとして整備されたのが政府認証基盤(GPKI:Government Public Key Infrastructure)です。詳細については政府認証基盤のホームページをご確認ください。 |