初めてご利用になる方へ
調達ポータルを利用するには、以下の端末の環境設定と利用者登録が必要です。
なお、ご利用にあたっては調達ポータルのご利用について「利用規約」をご確認ください。
・推奨環境を参考にソフトウェア、ハードウェア、及びネットワークをご準備ください。
・準備が終わりましたら、環境設定を行ってください。
・認証に用いる電子証明書の取得を行ってください。(一部のサービスについては電子証明書なしでもご利用いただけます。調達ポータルについて「本システムの対象範囲」をご確認ください。)
・環境設定を終了後、操作マニュアルの利用者を登録するを参照し、利用者申請を行ってください。
推奨環境
調達ポータルのご利用にあたり、以下に示す要件を参考にソフトウェア、ハードウェア、及びネットワークをご準備ください。
- ソフトウェア環境
OS | Microsoft Windows 8.1 (32bit版,64bit版) |
エディション | Windows 8.1, Windows 8.1 Pro, Windows 8.1 Enterprise (ただしデスクトップモードのみ対応) |
---|---|---|---|
Microsoft Windows 10 (32bit版,64bit版) |
エディション | Home, Pro, Enterprise | |
ブラウザ | Microsoft Edge(最新版),Google Chrome(最新版), Internet Explorer 11(32bit版・Windows8.1のみ) 利用可能な機能は調達ポータルについて「本システムの対象範囲」をご確認ください。 |
.NET Framework | .NET Framework 4.6.1以上 |
- ハードウェア環境
CPU | Core 2 Duo 3GHz 同等以上推奨 |
---|---|
メモリ | 2GB 以上推奨 |
ハードディスクドライブ | IC カードを利用する場合、ドライバ類のインストールのため1GB 以上の空きエリアを推奨 |
USB ポート等 | IC カードを利用する場合は必須 |
画面解像度 | 1280 × 800 以上 |
- ネットワーク環境
接続 | インターネットに接続していること | |
---|---|---|
電子メール | 電子メールが受信できる環境であること | |
プロトコル | 以下のプロトコルによる通信が可能なこと | |
HTTP | Hyper Text Transfer Protocol | |
HTTPS | Hyper Text Transfer Protocol Security | |
LDAP | Lightweight Directory Access Protocol ※政府電子調達システム(GEPS)を利用する場合必要となります |
また、電子証明書を利用するために必要なハードウェア、ソフトウェアをご準備ください。詳細については利用する認証局にお問い合わせください。
電子証明書の取得
調達ポータルでは電子証明書を利用した認証を行っています。調達ポータルでは以下に示す対応認証局一覧の電子証明書が利用できます。
調達ポータルをご利用になる前にご準備ください。詳細に関しては、各認証局へお問い合わせください。
なお、マイナンバーカードは、個人事業主または電子委任状を登録済の代理人のみ利用可能です。
調達ポータルの利用にあたっては、法人・個人事業主等の組織に所属する代表者等に対して発行される電子証明書をご用意していただく必要があります。新規に電子証明書を申請される場合には、電子証明書に住所が格納されるよう、申請書(申請フォーム)に住所を明記していただくようお願いいたします。
一部の機能は電子証明書を保持していない場合でも利用することができます。調達ポータルについて「本システムの対象範囲」をご確認ください。
対応認証局一覧の認証局名をクリックするとリンクが別のウインドウで開き、外部サイトに移動します。
- 対応認証局一覧
※1 商業登記に基づく電子認証制度の電子証明書は、ファイル形式の証明書ですが、ICカードでの利用を希望される場合は、電子証明書の発行申請に必要なファイル等の作成から、電子証明書の取得,ICカードへの格納までを行うサービス(法人認証カードサービス)を提供している事業者がおります。
※2 上記の認証局では電子証明書に電子委任状を設定することができます。電子委任状に関する問合せ事項については、該当の認証局へご確認ください。
※3 マイナンバーカードを用いて代理人登録をする場合は、事前に下記マイナンバーカード電子委任状取扱事業者へ連絡し、電子委任状の発行を受けてください。
・株式会社サイバーリンクス マイナトラスト電子委任状
環境設定
操作マニュアルのパソコンをセットアップするをご覧いただき、手順に従って環境の設定を行ってください。
調達ポータルプラグインのインストーラーは利用環境に応じて下記よりダウンロードしてください。
調達ポータルのみを ご利用の場合 |
調達ポータルのインストーラー(zip形式:1.3MB) | ||
---|---|---|---|
調達ポータルおよび 政府電子調達システム (GEPS)をご利用の場合 |
ICカードをご利用の場合 | ICカードを利用する場合のインストーラー(zip形式:1.3MB) | |
ファイルタイプをご利用の場合 | ファイルタイプを利用する場合のインストーラー(zip形式:6.6MB) | ||
マイナンバーカードをご利用の場合 | マイナンバーカードを利用する場合のインストーラー(zip形式:3.3MB) |
Javaスクリプトについて
本システムでは、Javaスクリプトを使用しています。ご使用のブラウザのJavaスクリプトを有効にするか、Javaスクリプトに対応しているブラウザを使用してください。
- Internet Explorerをご使用の場合、以下の方法でJavaスクリプトを有効に設定することができます。
- Microsoft Edgeをご使用の場合、以下の方法でJavaスクリプトを有効に設定することができます。
- Google Chromeをご使用の場合、以下の方法でJavaスクリプトを有効に設定することができます。
1.Internet Explorerの「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択します。
2.「セキュリティ」タブをクリックし、「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックします。
3.「スクリプト」の項目で、「Java アプレットのスクリプト」と「アクティブ スクリプト」の「有効にする」のラジオボタンをオンにし、「OK」ボタンをクリックします。
4.「インターネットオプション」画面に戻ったら、「OK」ボタンをクリックします。
1.Microsoft Edgeの「設定など」メニュー(「…」アイコン)から「設定」を選択します。
2.「Cookieとサイトのアクセス許可」をクリックし、「サイトのアクセス許可」の項目で「JavaScript」をクリックします。
3.「許可(推奨)」の項目をオンにします。
1.Google Chromeの「Google Chromeの設定」メニュー(「…」アイコン)から「設定」を選択します。
2.「プライバシーとセキュリティ」をクリックし、「プライバシーとセキュリティ」の項目で「サイトの設定」をクリックします。
3.「コンテンツ」の項目で、「JavaScript」をクリックします。
4.「許可(推奨)」の項目をオンにします。
PDFファイルの閲覧について
一部のページでPDFファイルを使用しています。PDFファイルを表示するためのAdobe Readerは、以下のリンクをクリックしてダウンロードできます。Adobe Readerはフリーソフトです。
Get ADOBE READER